2011年05月
DATE
- 2011.05.30(月)
- 仮免許。
- 2011.05.27(金)
- 出来る事
- 2011.05.25(水)
- 教習所その後。
- 2011.05.24(火)
- ドイリー沢山。
- 2011.05.18(水)
- 色、イロ、いろ。
- 2011.05.15(日)
- 赤のふりふりドイリー
- 2011.05.15(日)
- ピンクゴールドネックレスとピアス。
- 2011.05.13(金)
- 人生初の車運転
- 2011.05.11(水)
- 教習所一日目
- 2011.05.10(火)
- 学校に通います。
仮免許。
2011.05.30 Mon
教習所、やっとこさ仮免検定まできました。
東京は昨日から豪雨で、検定も雨の中かと不安だったのですが
開始前にはちゃんと雨も止んでくれて、安心しました。
今日検定を受ける人は私を含めて三人しかいなくて、私は一番最後。
前の人が運転してる間、次の人は後部座席に乗車して
検定の様子を見ている事が出来ます。
で、見てて思った事。
皆上手いじゃないか…( ̄Д ̄;)
一番目の男の子はノーミスでめちゃめちゃ上手かったし
二番目の女性も、途中危ない感じの所はあったけど
特別大きなミスもなく、無事に終了してました。
そして私。
緊張してたのか、普段ミスしないクランクでタイヤを擦る( ̄Α ̄;)
そしてバックしようとしたらバックもミスる…。
なんとかクランクを抜けた後も、S字カーブ出口で再度擦る…(≡д≡)
そして教官に「全部擦ってるねぇ」って笑われた(ノ△・。)
他にもちょいちょい小さなミスをしていたので
「あーもう絶対不合格だろうなぁ」と思って結果を待つ…。
不合格だと補習を受けないといけないので
その予定を立てはじめていた頃、教官到着。
「それじゃあ結果発表します。○○さん(私のこと)からいこうね。
はい、前きてー!ここすわってー!」
何故か私だけ前に呼ばれて前の席に座らせられる。
「○○さんね、車両感覚がよく分かってないみたいね。
あれかなり危ないから気を付けてよ。路上でたら本当危ないからね!
で、合格ね。」
サラリと言われたので
あまりにもびっくりして思わず
「ええええ!!!?( ̄Д ̄;) 」
って言ってしまいました…。
他の二人に若干笑われる(笑)
「絶対落ちたと思ってたんですけど!!」
って言ったら
「ギリギリだねー。あと一回ミスしたら落ちてたね」
と言われました。
(≡д≡)
うん…。
なんか、技能は受かったみたいだよ。
かなり危ない感じの合格だから
路上でたらがくがくブルブルしながら運転ですな。
しかし路上出たら危ないからねって言われてて
路上出るってどういう事だろう。
もう一回教えるのが面倒だったから合格なんじゃ(略
学科試験も特別問題なくクリア出来たら
無事仮免許もらえます。
明日の午後判明するので、ドキドキ。
受かるといいなぁ。
東京は昨日から豪雨で、検定も雨の中かと不安だったのですが
開始前にはちゃんと雨も止んでくれて、安心しました。
今日検定を受ける人は私を含めて三人しかいなくて、私は一番最後。
前の人が運転してる間、次の人は後部座席に乗車して
検定の様子を見ている事が出来ます。
で、見てて思った事。
皆上手いじゃないか…( ̄Д ̄;)
一番目の男の子はノーミスでめちゃめちゃ上手かったし
二番目の女性も、途中危ない感じの所はあったけど
特別大きなミスもなく、無事に終了してました。
そして私。
緊張してたのか、普段ミスしないクランクでタイヤを擦る( ̄Α ̄;)
そしてバックしようとしたらバックもミスる…。
なんとかクランクを抜けた後も、S字カーブ出口で再度擦る…(≡д≡)
そして教官に「全部擦ってるねぇ」って笑われた(ノ△・。)
他にもちょいちょい小さなミスをしていたので
「あーもう絶対不合格だろうなぁ」と思って結果を待つ…。
不合格だと補習を受けないといけないので
その予定を立てはじめていた頃、教官到着。
「それじゃあ結果発表します。○○さん(私のこと)からいこうね。
はい、前きてー!ここすわってー!」
何故か私だけ前に呼ばれて前の席に座らせられる。
「○○さんね、車両感覚がよく分かってないみたいね。
あれかなり危ないから気を付けてよ。路上でたら本当危ないからね!
で、合格ね。」
サラリと言われたので
あまりにもびっくりして思わず
「ええええ!!!?( ̄Д ̄;) 」
って言ってしまいました…。
他の二人に若干笑われる(笑)
「絶対落ちたと思ってたんですけど!!」
って言ったら
「ギリギリだねー。あと一回ミスしたら落ちてたね」
と言われました。
(≡д≡)
うん…。
なんか、技能は受かったみたいだよ。
かなり危ない感じの合格だから
路上でたらがくがくブルブルしながら運転ですな。
しかし路上出たら危ないからねって言われてて
路上出るってどういう事だろう。
学科試験も特別問題なくクリア出来たら
無事仮免許もらえます。
明日の午後判明するので、ドキドキ。
受かるといいなぁ。
カテゴリー:Days
出来る事
2011.05.27 Fri
助けられると思ってるわけじゃないけど
何か力になれればいいと思ってる。
人が救える程私は強い人間じゃない
解ってるけど
それでも何か出来ないかと思ってしまうのは
多分、自分に似てるからだと思う。
世界から拒絶されてばかりで
唯一自分を理解して、大切にしてくれる人達には
心配ばかりかけているし、傷つけてばかりだから
自分はいない方がいいと思ってるんでしょう?
自分という呪いから解き放って、自由にしてあげたいんでしょう?
だけど気付いて
軽はずみな一時の自由は、一生の束縛だってことに。
私はあなたを救えないし
誰もあなたを救えないけど
力になれる人は多分、沢山いる。
支えてくれる人もきっといる
結局自分を救えるのは自分だけだし
赦せるのも自分だけ
私はそう思ってる。
最終的には自分次第なんだ
生きれるかどうかも
生きるかどうかも
さぁ、私に出来る事はなんだろうね?
まだよくわからないや。
何か力になれればいいと思ってる。
人が救える程私は強い人間じゃない
解ってるけど
それでも何か出来ないかと思ってしまうのは
多分、自分に似てるからだと思う。
世界から拒絶されてばかりで
唯一自分を理解して、大切にしてくれる人達には
心配ばかりかけているし、傷つけてばかりだから
自分はいない方がいいと思ってるんでしょう?
自分という呪いから解き放って、自由にしてあげたいんでしょう?
だけど気付いて
軽はずみな一時の自由は、一生の束縛だってことに。
私はあなたを救えないし
誰もあなたを救えないけど
力になれる人は多分、沢山いる。
支えてくれる人もきっといる
結局自分を救えるのは自分だけだし
赦せるのも自分だけ
私はそう思ってる。
最終的には自分次第なんだ
生きれるかどうかも
生きるかどうかも
さぁ、私に出来る事はなんだろうね?
まだよくわからないや。
カテゴリー:Days
教習所その後。
2011.05.25 Wed
さてはて、順調に教習所通ってます。
現在は学科が一段階終了して
技能教習があと一時間で終了するところです。
技能は、乗り始めて5時間くらいは
もう本当に下手で下手で、泣きそうだったのですが
それ以降、ちょっとコツを覚えられたのか
少しずつ慣れてきました。
というのも、S字カーブとクランクが苦手で
乗り上げるくらい下手だったのですが
たまたまその時の担当だった教官の方の指導が非常に分かりやすく
丁寧かつ親切だったお陰でなんとか出来るようになりました。
教官が違うだけでこんなに違うのか…( ̄Д ̄;)
と実感した瞬間でした(笑)
それまで指導して頂いていた教官の方は
正直「なんかよーわからんのですが…」という感じだったので。
悪い方ではないのですけどね。
それ以降、うちの教習所では指名予約が出来るので
その教官を指名して予約してるのですが
まだ一回も指名予約出来ていないという…。
恐らく人気の教官?なのかな。
指名予約は100%ではないらしいのでしょうがないのですが。
明日学科の試験を受けて、それが合格出来て
技能のみきわめも良好だと、仮免試験になります。
まぁ…多分みきわめは数回は落ちるだろうと予想(ぁ
学科は受かりたいなぁ。
6/1から以前働いていた職場での勤務がまた決まったので
(なんか2週間程度らしいですが…。)
ちょっとの間は教習所と仕事の両立頑張る感じになりますが
免許取るべく頑張るぞーぃ(・ω・)b
現在は学科が一段階終了して
技能教習があと一時間で終了するところです。
技能は、乗り始めて5時間くらいは
もう本当に下手で下手で、泣きそうだったのですが
それ以降、ちょっとコツを覚えられたのか
少しずつ慣れてきました。
というのも、S字カーブとクランクが苦手で
乗り上げるくらい下手だったのですが
たまたまその時の担当だった教官の方の指導が非常に分かりやすく
丁寧かつ親切だったお陰でなんとか出来るようになりました。
教官が違うだけでこんなに違うのか…( ̄Д ̄;)
と実感した瞬間でした(笑)
それまで指導して頂いていた教官の方は
正直「なんかよーわからんのですが…」という感じだったので。
悪い方ではないのですけどね。
それ以降、うちの教習所では指名予約が出来るので
その教官を指名して予約してるのですが
まだ一回も指名予約出来ていないという…。
恐らく人気の教官?なのかな。
指名予約は100%ではないらしいのでしょうがないのですが。
明日学科の試験を受けて、それが合格出来て
技能のみきわめも良好だと、仮免試験になります。
まぁ…多分みきわめは数回は落ちるだろうと予想(ぁ
学科は受かりたいなぁ。
6/1から以前働いていた職場での勤務がまた決まったので
(なんか2週間程度らしいですが…。)
ちょっとの間は教習所と仕事の両立頑張る感じになりますが
免許取るべく頑張るぞーぃ(・ω・)b
カテゴリー:Days
ドイリー沢山。
2011.05.24 Tue
何やらドイリーを沢山編んでます。
ずっと仕事が忙しくて、全然創作出来なかったので
その反動か、色々編んでみてます。

ビーズを編み込むドイリーを作った事がなかったので
今回作ってみました。
右上の桜みたいなピンクのドイリーも
見えにくいですが、縁にピンクパールが付いてます。
一番下の水色の物が初めて作ったビーズを編み込んだドイリー。
左上の水色と白の物は、実はビーズを編み込もうと思って作り出したのに
ビーズ入れるの忘れたという…(≡д≡)
でも可愛いからいいかーと開き直ってます(笑)
違う色合いでセットみたいにしても可愛いかも。
ドイリーって編むの楽しいからついつい沢山編んでしまうけど
こんなに編んで一体どうするんだ…という量まで溜まりそう…。
まぁ、溜まったらまた何か考えます(笑)
ずっと仕事が忙しくて、全然創作出来なかったので
その反動か、色々編んでみてます。

ビーズを編み込むドイリーを作った事がなかったので
今回作ってみました。
右上の桜みたいなピンクのドイリーも
見えにくいですが、縁にピンクパールが付いてます。
一番下の水色の物が初めて作ったビーズを編み込んだドイリー。
左上の水色と白の物は、実はビーズを編み込もうと思って作り出したのに
ビーズ入れるの忘れたという…(≡д≡)
でも可愛いからいいかーと開き直ってます(笑)
違う色合いでセットみたいにしても可愛いかも。
ドイリーって編むの楽しいからついつい沢山編んでしまうけど
こんなに編んで一体どうするんだ…という量まで溜まりそう…。
まぁ、溜まったらまた何か考えます(笑)
色、イロ、いろ。
2011.05.18 Wed
あぁ、色が恋しい。
小さい頃から色が好きだった。
絵具やクレヨン、色えんぴつ
色を眺めていると、わくわくした。
大人になって、日々生活していると
色で遊べる事は少なくなる。
絵を描いたり、創作をしていると
色に触れる時間は出来るけれど
それ以外で触れられる時間は
そうだなぁ、思いつく限りでは
洋服を選んでいる時やメイクをしている時くらい?
仕事でPCと睨めっこしたり
書類と格闘していると、本当に少ない。
人の瞳が色の区別が出来て良かったと思う。
世界は美しいもので溢れている事を知れるから。
疲れたら、私は色で遊ぶ。
嫌いな色はひとつもない。
小さい頃から色が好きだった。
絵具やクレヨン、色えんぴつ
色を眺めていると、わくわくした。
大人になって、日々生活していると
色で遊べる事は少なくなる。
絵を描いたり、創作をしていると
色に触れる時間は出来るけれど
それ以外で触れられる時間は
そうだなぁ、思いつく限りでは
洋服を選んでいる時やメイクをしている時くらい?
仕事でPCと睨めっこしたり
書類と格闘していると、本当に少ない。
人の瞳が色の区別が出来て良かったと思う。
世界は美しいもので溢れている事を知れるから。
疲れたら、私は色で遊ぶ。
嫌いな色はひとつもない。
カテゴリー:Days
赤のふりふりドイリー
2011.05.15 Sun
数ヶ月前から編み出して、途中で放置していたドイリーが
やっとこさ完成しました。

ちょっと派手な色で編んでみました。
コースターやドイリーは白や生成り、ブラウン等で編む事が多いので
ちょっと雰囲気を変えて、最近はグリーンやからし色等の糸も買ったりして
色で遊んでみようと思ってます。
アンティークな雰囲気のレース編みも溜息が出る程綺麗で好きなのですが
カラフルな色で編んだ物もすっごい可愛いのですよー。
これはたまたまヤカンの下に敷くとフリルが出るサイズになっていたので
ヤカン敷きになってます(*'ω'*)
編み物はこれからも細く長く続けていきたいなぁ~。
※編み図は【こちら】から頂きました。
やっとこさ完成しました。

ちょっと派手な色で編んでみました。
コースターやドイリーは白や生成り、ブラウン等で編む事が多いので
ちょっと雰囲気を変えて、最近はグリーンやからし色等の糸も買ったりして
色で遊んでみようと思ってます。
アンティークな雰囲気のレース編みも溜息が出る程綺麗で好きなのですが
カラフルな色で編んだ物もすっごい可愛いのですよー。
これはたまたまヤカンの下に敷くとフリルが出るサイズになっていたので
ヤカン敷きになってます(*'ω'*)
編み物はこれからも細く長く続けていきたいなぁ~。
※編み図は【こちら】から頂きました。
ピンクゴールドネックレスとピアス。
2011.05.15 Sun
ピアスとネックレスのセットを作りました。

9ピンを綺麗に丸めるのが難しい…。
丸ペンチを使っても難しいです(ノ△・。)
パール部分は全部ピンを丸めて繋げたので
かなり時間がかかってしまったけれど
可愛く出来たのでお気に入りです。
個人的にネックレスはシンプルで小ぶりの物が好きです。
服装を選ばずに使いまわせるから(*'ω'*)
最近このネックレスよくつけてます。
小さくても存在感があって可愛い。

9ピンを綺麗に丸めるのが難しい…。
丸ペンチを使っても難しいです(ノ△・。)
パール部分は全部ピンを丸めて繋げたので
かなり時間がかかってしまったけれど
可愛く出来たのでお気に入りです。
個人的にネックレスはシンプルで小ぶりの物が好きです。
服装を選ばずに使いまわせるから(*'ω'*)
最近このネックレスよくつけてます。
小さくても存在感があって可愛い。
カテゴリー:Handmade
人生初の車運転
2011.05.13 Fri
生まれて初めて車運転してきました。
運転してみた感想。
おもしろーい(*'ω'*)
だったので、結構楽しめてます。
でもまだ二時間しか乗ってないので
どうしようもないほど下手ですが…( ̄Α ̄;)
なんか曲がるのが下手です。
アクセルもどれくらい踏んだらちょうどいいのか
ブレーキもどれくらいがいいのかワカラン。
あと視野をもっと広くしろと言われました。
近くばかり見がちらしいです。
これは沢山運転して感覚覚えるしかないですねー。
技能は予約が一杯で、なかなか乗れなかったりして
キャンセル待ちで今日は乗って来ました。
思ってたよりキャンセルが出るみたい?
学科はもう第一段階が終わりそうなので
試験の勉強しつつ、技能教習やる感じです。
どっきどきですわー。←最近こればっか
運転してみた感想。
おもしろーい(*'ω'*)
だったので、結構楽しめてます。
でもまだ二時間しか乗ってないので
どうしようもないほど下手ですが…( ̄Α ̄;)
なんか曲がるのが下手です。
アクセルもどれくらい踏んだらちょうどいいのか
ブレーキもどれくらいがいいのかワカラン。
あと視野をもっと広くしろと言われました。
近くばかり見がちらしいです。
これは沢山運転して感覚覚えるしかないですねー。
技能は予約が一杯で、なかなか乗れなかったりして
キャンセル待ちで今日は乗って来ました。
思ってたよりキャンセルが出るみたい?
学科はもう第一段階が終わりそうなので
試験の勉強しつつ、技能教習やる感じです。
どっきどきですわー。←最近こればっか
カテゴリー:Days
教習所一日目
2011.05.11 Wed
教習所行って来ましたよー。
なんかねぇ、楽しかった(笑)
学生の頃を思い出したよ…。
色々な方がいて、人間観察してても楽しい。
主婦っぽい方や会社帰りに通ってる方、
他には大学生っぽい方がちらほら…という感じですかね。
今日は適性検査の後オリエンテーション、学科1受けてきた。
明日は一日中教習所にいる予定です。
学科は特に制限ないので、受けれるやつはもっさり受ける予定。
技能教習は一日2時限までしか取れないのですが
明日早速技能教習行って来ます。
ドキドキだわー。
でも、新しい事を始めるのって楽しい。
世界が広がる感じがしてわくわくする(*'ω'*)
なんかねぇ、楽しかった(笑)
学生の頃を思い出したよ…。
色々な方がいて、人間観察してても楽しい。
主婦っぽい方や会社帰りに通ってる方、
他には大学生っぽい方がちらほら…という感じですかね。
今日は適性検査の後オリエンテーション、学科1受けてきた。
明日は一日中教習所にいる予定です。
学科は特に制限ないので、受けれるやつはもっさり受ける予定。
技能教習は一日2時限までしか取れないのですが
明日早速技能教習行って来ます。
ドキドキだわー。
でも、新しい事を始めるのって楽しい。
世界が広がる感じがしてわくわくする(*'ω'*)
カテゴリー:Days
学校に通います。
2011.05.10 Tue
学校に行く事になりました!
…といっても、教習所ですが。
30歳手前にして、今更車の免許を取りに行って来ます。
仕事も一段落したので、しばらくは教習所に専念出来そう。
仕事は教習所のペースが掴めたら、また開始しようと思います。
私、今まで特別車の免許が欲しいと思った事が無くて。
うちの父は自動車会社に勤めていたにも関わらず
免許を持っているのに車に乗らないという
かなりの変わり者だったので(結局免許も更新せず放置したらしい)
我が家には車がありませんでした。
小さいころから車に乗らない生活に慣れていたので
大人になってから車に乗れなくても不便さを感じた事もなく…。
ただ写真入りの身分証がないのは不便だなぁとずっと思っていたので
バイクの免許でも取ろうかなと思った事はありました。
だけど結局免許を取りに行く事自体が面倒くさくて、放置。
23歳~28歳くらいの頃は病気が悪化して免許どころではなかったせいもありますが。
あれよあれよと気づけば30才手前です。
当初はMTで取ろうと思っていたのですが
相方の車がATであることと、私をよく知る友人が
「カヨ、MTだといきなりエンストとかしてそうだよね」
と、かなり的を得たアドバイスをくれた事から(笑)ATに。
運動神経が特別悪いわけではないのですが
特別良いわけでも無いので、結局ATに。
そっちのが安いしね。
明日早速入校手続きに行きます。
学校とか久しぶりだから、ちょっとわくわく(*'ω'*)
でも変な教官とかにあたらないといいなぁー。
取りあえず真面目に頑張ります(笑)
※追記
コメントで突っ込みがあったのですが
身分証の為に車の免許取りに行くわけではないです。
免許取ろうと思った一番の理由は
車を運転してみたいっていう気持ちが出てきた事と
相方の車運転出来た方が色々便利だなぁと思ったからです。
確かにこの文面だと身分証の為に教習所通うのかと思われても
おかしくないなぁと思ったので追記。
分かりにくくて申し訳ないです( ̄Α ̄;)
…といっても、教習所ですが。
30歳手前にして、今更車の免許を取りに行って来ます。
仕事も一段落したので、しばらくは教習所に専念出来そう。
仕事は教習所のペースが掴めたら、また開始しようと思います。
私、今まで特別車の免許が欲しいと思った事が無くて。
うちの父は自動車会社に勤めていたにも関わらず
免許を持っているのに車に乗らないという
かなりの変わり者だったので(結局免許も更新せず放置したらしい)
我が家には車がありませんでした。
小さいころから車に乗らない生活に慣れていたので
大人になってから車に乗れなくても不便さを感じた事もなく…。
ただ写真入りの身分証がないのは不便だなぁとずっと思っていたので
バイクの免許でも取ろうかなと思った事はありました。
だけど結局免許を取りに行く事自体が面倒くさくて、放置。
23歳~28歳くらいの頃は病気が悪化して免許どころではなかったせいもありますが。
あれよあれよと気づけば30才手前です。
当初はMTで取ろうと思っていたのですが
相方の車がATであることと、私をよく知る友人が
「カヨ、MTだといきなりエンストとかしてそうだよね」
と、かなり的を得たアドバイスをくれた事から(笑)ATに。
運動神経が特別悪いわけではないのですが
特別良いわけでも無いので、結局ATに。
そっちのが安いしね。
明日早速入校手続きに行きます。
学校とか久しぶりだから、ちょっとわくわく(*'ω'*)
でも変な教官とかにあたらないといいなぁー。
取りあえず真面目に頑張ります(笑)
※追記
コメントで突っ込みがあったのですが
身分証の為に車の免許取りに行くわけではないです。
免許取ろうと思った一番の理由は
車を運転してみたいっていう気持ちが出てきた事と
相方の車運転出来た方が色々便利だなぁと思ったからです。
確かにこの文面だと身分証の為に教習所通うのかと思われても
おかしくないなぁと思ったので追記。
分かりにくくて申し訳ないです( ̄Α ̄;)
カテゴリー:Days