2013年12月
DATE
- 2013.12.31(火)
- 2013年。
- 2013.12.30(月)
- ライブ収め。
- 2013.12.23(月)
- お花のブランケットその後。
- 2013.12.20(金)
- 連想入力トレーニング。
- 2013.12.19(木)
- 改装しました。
- 2013.12.13(金)
- 新しい仕事(※長いです)
- 2013.12.08(日)
- モチーフの編み方。
- 2013.12.07(土)
- 花モチーフのミニ膝かけ
- 2013.12.06(金)
- マビノギ英雄伝その後。
- 2013.12.03(火)
- 新しい仕事。
2013年。
2013.12.31 Tue
2013年が終わる…という事で、毎年恒例の日記を。
今年は新しい事を沢山した年でした。
その中でも一番大きかったのは、生まれて初めて海外に行った事かも。
スペイン旅行は本当に楽しくて、旅行の一週間、まるで夢のようでした。
日本を出てみて初めて分かる色々な事があり
少し離れてみる事って大事なんだなぁと思いました。
人間関係とかでも同じことがいえるよね。
世界は広い、本当に。
小さな世界だけで生きてきた私には、本当に大きかった。
本当はこのblogにもスペイン旅行の事を書こうと思っていたのですが
書くことがありすぎて纏まらず…(笑)年が変わってしまいそうです。
もしかしたらそのうち更新するかもしれませんが…。
あとは、仕事。
約2年働いていた職場を辞めて、新しい場所へ。
仕事、来年も頑張ろう。
2014年も良い年にしたいなぁ。
全ては自分の行動から道は出来る…という事で
行動的に頑張りたいです。
今年はお世話になりました。
来年も宜しくお願い致します!!(*'ω'*)
今年は新しい事を沢山した年でした。
その中でも一番大きかったのは、生まれて初めて海外に行った事かも。
スペイン旅行は本当に楽しくて、旅行の一週間、まるで夢のようでした。
日本を出てみて初めて分かる色々な事があり
少し離れてみる事って大事なんだなぁと思いました。
人間関係とかでも同じことがいえるよね。
世界は広い、本当に。
小さな世界だけで生きてきた私には、本当に大きかった。
本当はこのblogにもスペイン旅行の事を書こうと思っていたのですが
書くことがありすぎて纏まらず…(笑)年が変わってしまいそうです。
もしかしたらそのうち更新するかもしれませんが…。
あとは、仕事。
約2年働いていた職場を辞めて、新しい場所へ。
仕事、来年も頑張ろう。
2014年も良い年にしたいなぁ。
全ては自分の行動から道は出来る…という事で
行動的に頑張りたいです。
今年はお世話になりました。
来年も宜しくお願い致します!!(*'ω'*)
カテゴリー:Days
ライブ収め。
2013.12.30 Mon
12/29に福島へ行って来ました。
目的は高田リオンさんと、藤田悠治さんのライブを観に。
実は今回、福島に行く際今年一番やらかした感満載な出来事が…。
何事かというと、新幹線に乗り遅れました(ノ∀`*)
朝早い新幹線しか空いてなくて、早朝の新幹線取ったら…。
朝起きたら新幹線乗る時間直前(´;ω;`)
旦那と二人して青くなりました。
普段だったらこんな事ないのに…二人とも疲れてたのかも。
結局どうしたのかというと、乗る予定だった新幹線には乗れませんでしたが
自由席ならどれでも乗れますとの事だったので、自由席で行くことに。
この時期だし、めちゃくちゃ混んでる事を覚悟してたのに
実際乗ったら信じられないくらいガラガラ…(°д°;;)
私達以外3組しかいなかった(笑)こんな事もあるんですねぇ。
結果的にちょっとお金損したくらいで楽に福島まで行けたから良かったけど
もうこういう事はないようにしないと…。
でも今回新幹線乗り遅れたって話したら同じような経験されてる方が
他にも結構いて、皆経験してるんだなぁとも思った(笑)
さて、ライブのお話ですよ。

こんな可愛いピンクの注連縄が飾ってある場所でした。
私と旦那は今回リオン君と藤田さん目当てで行ったのですが
他のアーティストさんもそれぞれ皆さん素敵だったなぁ~。
4組の出演者全員アコギ弾き語りなのに、全員違う色を持ってて
同じ楽器でも全然違う魅力があって楽しかった。
藤田さんは選曲が全部良いなぁと…私の大好きな曲ばかり歌ってくれた(´∀`*)
特にMove(曲名英語でいいのかな?)と、ハローグッバイが沁みました。
Moveは聴いてて色々思い出したりして、泣けた。
そしてハローグッバイは歌詞がめちゃくちゃ好きなんですよね。
きっと色々な想いを込めてこの曲を一番最後に歌ったんだろうなぁ、なんて。
やっぱり藤田さんの音楽も好きだなぁとしみじみ感じました。
そしてリオン君は、初めおかしなテンションから始まったから
どうした!?と思ったけど(笑)心配無用でした。
新曲の『様様』も『ザ・高田リオン』な曲で良かったし
ラストに歌った『夢を語れ』も熱くて本当に良かった。
『夢を語れ』は後半になるにつれ熱を持って
段々と熱くなっていくところが好きなんだよね。
周りのお客さんも一緒に呑み込んで熱くなる感じ。好き。
私にとってはこれが今年最後のライブになりました。
今年最後のライブが福島っていうのがちょっと面白いです(笑)
福島でも新しい出会いがあり、また音楽の輪が広がったし
とても充実した楽しい時間だったなぁ…。
あの日関わってくれた全ての方にありがとうを!
またライブでお会いしましょうヾ(*´∀`*)ノ
目的は高田リオンさんと、藤田悠治さんのライブを観に。
実は今回、福島に行く際今年一番やらかした感満載な出来事が…。
何事かというと、新幹線に乗り遅れました(ノ∀`*)
朝早い新幹線しか空いてなくて、早朝の新幹線取ったら…。
朝起きたら新幹線乗る時間直前(´;ω;`)
旦那と二人して青くなりました。
普段だったらこんな事ないのに…二人とも疲れてたのかも。
結局どうしたのかというと、乗る予定だった新幹線には乗れませんでしたが
自由席ならどれでも乗れますとの事だったので、自由席で行くことに。
この時期だし、めちゃくちゃ混んでる事を覚悟してたのに
実際乗ったら信じられないくらいガラガラ…(°д°;;)
私達以外3組しかいなかった(笑)こんな事もあるんですねぇ。
結果的にちょっとお金損したくらいで楽に福島まで行けたから良かったけど
もうこういう事はないようにしないと…。
でも今回新幹線乗り遅れたって話したら同じような経験されてる方が
他にも結構いて、皆経験してるんだなぁとも思った(笑)
さて、ライブのお話ですよ。

こんな可愛いピンクの注連縄が飾ってある場所でした。
私と旦那は今回リオン君と藤田さん目当てで行ったのですが
他のアーティストさんもそれぞれ皆さん素敵だったなぁ~。
4組の出演者全員アコギ弾き語りなのに、全員違う色を持ってて
同じ楽器でも全然違う魅力があって楽しかった。
藤田さんは選曲が全部良いなぁと…私の大好きな曲ばかり歌ってくれた(´∀`*)
特にMove(曲名英語でいいのかな?)と、ハローグッバイが沁みました。
Moveは聴いてて色々思い出したりして、泣けた。
そしてハローグッバイは歌詞がめちゃくちゃ好きなんですよね。
きっと色々な想いを込めてこの曲を一番最後に歌ったんだろうなぁ、なんて。
やっぱり藤田さんの音楽も好きだなぁとしみじみ感じました。
そしてリオン君は、初めおかしなテンションから始まったから
どうした!?と思ったけど(笑)心配無用でした。
新曲の『様様』も『ザ・高田リオン』な曲で良かったし
ラストに歌った『夢を語れ』も熱くて本当に良かった。
『夢を語れ』は後半になるにつれ熱を持って
段々と熱くなっていくところが好きなんだよね。
周りのお客さんも一緒に呑み込んで熱くなる感じ。好き。
私にとってはこれが今年最後のライブになりました。
今年最後のライブが福島っていうのがちょっと面白いです(笑)
福島でも新しい出会いがあり、また音楽の輪が広がったし
とても充実した楽しい時間だったなぁ…。
あの日関わってくれた全ての方にありがとうを!
またライブでお会いしましょうヾ(*´∀`*)ノ
カテゴリー:Takada Rion
テーマ:LIVE、イベント ジャンル:音楽
お花のブランケットその後。
2013.12.23 Mon
以前書いたブランケットですが、ぼちぼち進んでます…。
モチーフ編みが終了したので、後は最終段を編みながら繋ぐだけ…!!
カラフルで可愛い! ここからが個人的には一番楽しい作業です。
ただ、カラフルな作品を作ると糸処理が…大変ですよね(ノ△・。)
最後にまとめて糸の処理をすると、きっと地獄だと思うので
暇な時にちまちま処理しないとな…。糸処理めんどい。゚(゚´Д`゚)゚。
モチーフ編みが終了したので、後は最終段を編みながら繋ぐだけ…!!
カラフルで可愛い! ここからが個人的には一番楽しい作業です。
ただ、カラフルな作品を作ると糸処理が…大変ですよね(ノ△・。)
最後にまとめて糸の処理をすると、きっと地獄だと思うので
暇な時にちまちま処理しないとな…。糸処理めんどい。゚(゚´Д`゚)゚。
カテゴリー:Knit
連想入力トレーニング。
2013.12.20 Fri
なんか今日から連想入力のトレーニングが始まりました。 もっと経ってから習うのかと思ってたので、正直びっくり…(°д°;;) でも説明を色々と受けてみて、結構面白いなぁーと思いました。 連想入力ってなんぞ?という方の為に、簡単に説明すると
との事。(ウィキより引用) 凄く歴史の古い入力方法みたいで、1978年以前からあるらしい…。
入力例
「漢」を入力するには「チナ」と入力すると自動で変換される。 それぞれの漢字にカタカナ二文字が割り当てられてるイメージです。
目的の漢字を、その漢字の持つイメージから連想する二字のキーワードを入力することにより出力させる方式。
との事。(ウィキより引用) 凄く歴史の古い入力方法みたいで、1978年以前からあるらしい…。
入力例
漢 | チナ | 漢の国→China | カフ | 漢文 |
字 | レタ | letter | シタ | 字体 |
直 | ナオ | スク | 直ぐ | |
接 | セツ | メセ | 面接 | |
入 | イリ | ソニ | 挿入 | |
力 | リキ | リキ | ||
車 | カア | カー(car)→カア | クル |
「漢」を入力するには「チナ」と入力すると自動で変換される。 それぞれの漢字にカタカナ二文字が割り当てられてるイメージです。
しかし、これは覚えるまで本当に大変そう…。 こんなに色々暗記するのは学生の頃以来だなぁ。 カナ入力は、なんとなく出来るようになってはきたけど 道のりはまだまだ長く険しそう。
とはいえ、この年になるとあまり新しい事にチャレンジする機会もないので 知らない事を学ぶのは案外楽しいかも(笑) 子供の頃は勉強なんてあまり好きじゃなかったんだけどね(ノ∀`*) それに習得するとスキルアップに繋がる…と思うとやる気も多少は出るもんです。 アルファベット入力、かな入力、連想入力全部出来たら結構凄くないですか?? そう思って頑張ろう…。うん。
本当、毎日修行の日々です。
カテゴリー:Days
新しい仕事(※長いです)
2013.12.13 Fri
以前ブログにも書いた通り、新しい職場で働いております。
私と一緒に入社した同期メンバーは、私を入れて5人。
一人を除いて全員が主婦です。
以前働いていた職場が平均年齢が割りと若くて
結婚しているのは私だけだったりしたので
やっぱり同じような環境にいる方との方が落ち着くな…と思いました。
前の職場の子達は若すぎたよ、色々な意味で。
どんな雰囲気の職場かやや不安はありましたが
実際入社してみたら雰囲気も特に悪くなさそうなので安心しました。
前の職場の話ばかりになってしまいますが
以前の職場は環境がとても悪かったので、今回は大分安心したかも…。
前の職場は基本的に新人を歓迎しない姿勢で(笑)
「新人は仕事が遅いから一緒に仕事したくないんだよね」とか
実際話してるの聞いちゃったりとかして(°д°;;)
他にも仲のいいメンバーで仕事したがったりとか、もう学生かと…。
新人さんに仕事教えるのも物凄く嫌がって、なぁなぁにしたりとかしてて
本当酷い職場だった…。今考えると本当にあり得ない。
他にも色々とあり、ストレスが半端なかったので
辞めて本当に良かったなぁと今実感してます。
仕事辞めたら肌の調子がびっくりするほど良くなったから
多分相当ストレスたまってたんだと思う(ノ∀`*)
で、今の仕事のお話。
朝9時~17時半までずっとタイピングトレーニングしてます。
今回の職場はかな入力メインなので、かな入力をひたすらやってる。
私はこれまでアルファベット入力だったので、そりゃもう大変です…。
覚えるのに今必死。
当然ブラインドタッチを求められてるのでゆくゆくはブラインドタッチが出来ないといけないしね。
でも色々調べたら、かな入力は極めると本当に速いらしいので
頑張ってみようかなぁと思っております…。
かな入力の後は、恐らく連想入力もあるっぽいですが
私たち未経験者新人チームがそこまでやるようになるのは
多分半年以上は先かなぁと…。分からないですが。
なので現在は、仕事というよりお金貰いながら勉強しに行ってるような感じ。
試用期間が三ヶ月あるので、多分その間はトレーニング三昧なのかなぁ。
あとはテンキーの配置も、普通のPCとは違うので
テンキー入力もまたトレーニングしてます。
PCと「7・8・9」「1・2・3」の位置が上下逆なんですよね…。
これが地味に間違えやすくて、ついつい癖で「3」入力しようとして
うっかり「9」入力してたりしてね(´;ω;`)
テンキー苦手で、PCの方でテンキー入力早くするのにも
物凄く苦労したのに、また今回テンキーにも泣かされるという…(´;ω;`)
でも今回かな入力トレーニングしていて
そういえばアルファベット入力のブラインドタッチを覚えるのに
私、一体どんなことをして覚えたんだっけなー…と考えてみた時
確か学校でタイピングの授業があって、それでホームポジションがここで~とか
色々基礎的な事習って、基礎はそこで出来上がったっぽいけど
最終的に早くする為に、やっぱりひたすらタイピングソフトで打ちまくってた記憶があるので
やはり実際にタイピングするのが一番の近道なのかなぁと思ったり。
でも、私は目に見えて上達するのが分かる事を努力するのは結構好きで
例えば編み物も、編めば編むほど上達していくのが作品見れば分かったし
タイピングなんてもっと目に見えて分かる事なので
それは結構いいのかなぁと思ったりします。
逆に、目に見えて分かりにくいことを努力することが苦手だから
そういう事を努力出来る人は尊敬します…。
すぐには成果が出ない事を何年もかけてコツコツ努力し続けるとか
本当素晴らしいと思うけど、なかなか出来ないね。
話は戻りますが、そんな訳で最近は仕事でずっとタイピングして
帰宅してからもかな入力トレーニングとかしてて
ちょっと一日中タイピングしてたりしたので、グッタリ気味です…。
あんまり根つめてやり過ぎて嫌になっちゃったらそれこそ馬鹿なので
トレーニングは程ほどにしょう…。
なんでそんなに帰宅してからもトレーニングしてるのかといえば
かな入力できるようになりたいという気持ちは勿論ありますが
それ以上に、周りに置いていかれたくないからです(笑)
同期メンバーが皆さん優秀なので、
「え、ちょっと本当に未経験なんですか?」って感じの方もちらほら…。
入力速すぎですから!!!って突っ込みたくなります。
でもね、その入力速くてしかも精度も高い同期の方に話聞いたら
「面接受けてかな入力だって聞いたから、
それからずっと自宅でかな入力のトレーニングしてたんです。
でもなかなか合否連絡無かったからもう落ちたと思って諦めて
トレーニング辞めたけど、いきなり採用されたからまたトレーニング始めて~」
とか言ってて私、驚愕しまして…(°д°;;)
採用されてもいないのに、自宅でトレーニング続けてたって…。
そんな人いるんだ…くらいの驚きぶりですよ。
そりゃそんだけ速いのは努力の成果なのですね…と一気に納得。
その方お子さん小さくて、毎日忙しそうなのに
どこにそんなトレーニングするが時間あるのかと…。
本当尊敬ですよ。
そんな訳で、私も私が出来ることから見習わないとなぁ…と思った次第です。
暫くあまり編み物もする時間ないと思うけれど
息抜きするときはちゃんと遊んで
頑張るところは頑張っていこうと思います~
私と一緒に入社した同期メンバーは、私を入れて5人。
一人を除いて全員が主婦です。
以前働いていた職場が平均年齢が割りと若くて
結婚しているのは私だけだったりしたので
やっぱり同じような環境にいる方との方が落ち着くな…と思いました。
前の職場の子達は若すぎたよ、色々な意味で。
どんな雰囲気の職場かやや不安はありましたが
実際入社してみたら雰囲気も特に悪くなさそうなので安心しました。
前の職場の話ばかりになってしまいますが
以前の職場は環境がとても悪かったので、今回は大分安心したかも…。
前の職場は基本的に新人を歓迎しない姿勢で(笑)
「新人は仕事が遅いから一緒に仕事したくないんだよね」とか
実際話してるの聞いちゃったりとかして(°д°;;)
他にも仲のいいメンバーで仕事したがったりとか、もう学生かと…。
新人さんに仕事教えるのも物凄く嫌がって、なぁなぁにしたりとかしてて
本当酷い職場だった…。今考えると本当にあり得ない。
他にも色々とあり、ストレスが半端なかったので
辞めて本当に良かったなぁと今実感してます。
仕事辞めたら肌の調子がびっくりするほど良くなったから
多分相当ストレスたまってたんだと思う(ノ∀`*)
で、今の仕事のお話。
朝9時~17時半までずっとタイピングトレーニングしてます。
今回の職場はかな入力メインなので、かな入力をひたすらやってる。
私はこれまでアルファベット入力だったので、そりゃもう大変です…。
覚えるのに今必死。
当然ブラインドタッチを求められてるのでゆくゆくはブラインドタッチが出来ないといけないしね。
でも色々調べたら、かな入力は極めると本当に速いらしいので
頑張ってみようかなぁと思っております…。
かな入力の後は、恐らく連想入力もあるっぽいですが
私たち未経験者新人チームがそこまでやるようになるのは
多分半年以上は先かなぁと…。分からないですが。
なので現在は、仕事というよりお金貰いながら勉強しに行ってるような感じ。
試用期間が三ヶ月あるので、多分その間はトレーニング三昧なのかなぁ。
あとはテンキーの配置も、普通のPCとは違うので
テンキー入力もまたトレーニングしてます。
PCと「7・8・9」「1・2・3」の位置が上下逆なんですよね…。
これが地味に間違えやすくて、ついつい癖で「3」入力しようとして
うっかり「9」入力してたりしてね(´;ω;`)
テンキー苦手で、PCの方でテンキー入力早くするのにも
物凄く苦労したのに、また今回テンキーにも泣かされるという…(´;ω;`)
でも今回かな入力トレーニングしていて
そういえばアルファベット入力のブラインドタッチを覚えるのに
私、一体どんなことをして覚えたんだっけなー…と考えてみた時
確か学校でタイピングの授業があって、それでホームポジションがここで~とか
色々基礎的な事習って、基礎はそこで出来上がったっぽいけど
最終的に早くする為に、やっぱりひたすらタイピングソフトで打ちまくってた記憶があるので
やはり実際にタイピングするのが一番の近道なのかなぁと思ったり。
でも、私は目に見えて上達するのが分かる事を努力するのは結構好きで
例えば編み物も、編めば編むほど上達していくのが作品見れば分かったし
タイピングなんてもっと目に見えて分かる事なので
それは結構いいのかなぁと思ったりします。
逆に、目に見えて分かりにくいことを努力することが苦手だから
そういう事を努力出来る人は尊敬します…。
すぐには成果が出ない事を何年もかけてコツコツ努力し続けるとか
本当素晴らしいと思うけど、なかなか出来ないね。
話は戻りますが、そんな訳で最近は仕事でずっとタイピングして
帰宅してからもかな入力トレーニングとかしてて
ちょっと一日中タイピングしてたりしたので、グッタリ気味です…。
あんまり根つめてやり過ぎて嫌になっちゃったらそれこそ馬鹿なので
トレーニングは程ほどにしょう…。
なんでそんなに帰宅してからもトレーニングしてるのかといえば
かな入力できるようになりたいという気持ちは勿論ありますが
それ以上に、周りに置いていかれたくないからです(笑)
同期メンバーが皆さん優秀なので、
「え、ちょっと本当に未経験なんですか?」って感じの方もちらほら…。
入力速すぎですから!!!って突っ込みたくなります。
でもね、その入力速くてしかも精度も高い同期の方に話聞いたら
「面接受けてかな入力だって聞いたから、
それからずっと自宅でかな入力のトレーニングしてたんです。
でもなかなか合否連絡無かったからもう落ちたと思って諦めて
トレーニング辞めたけど、いきなり採用されたからまたトレーニング始めて~」
とか言ってて私、驚愕しまして…(°д°;;)
採用されてもいないのに、自宅でトレーニング続けてたって…。
そんな人いるんだ…くらいの驚きぶりですよ。
そりゃそんだけ速いのは努力の成果なのですね…と一気に納得。
その方お子さん小さくて、毎日忙しそうなのに
どこにそんなトレーニングするが時間あるのかと…。
本当尊敬ですよ。
そんな訳で、私も私が出来ることから見習わないとなぁ…と思った次第です。
暫くあまり編み物もする時間ないと思うけれど
息抜きするときはちゃんと遊んで
頑張るところは頑張っていこうと思います~
カテゴリー:Days
モチーフの編み方。
2013.12.08 Sun
前回の書いたミニ膝掛けですが、編み出したら想像以上に可愛かったので
もう少し大きめに編みたいと思い、毛糸を追加購入…。
部屋が大分毛糸まみれになってきたので頑張って編むぞ…!(笑)
で、今回のような花モチーフ繋ぎのブランケットって
皆さんどうやって編まれてますかね??
やっぱり一番効率の良い編み方は、花モチーフだけ先に必要枚数編んで
その後ふちを編んで、最後にまとめて繋ぐ方法なのかな?
そう思って現在花部分をもりもりと編んでいます。


この花の部分は凄く簡単に編めるのに可愛いのでお気に入りです。
…でも、花部分を編むだけの作業に飽きたら、今度は緑のふちを編もうかなぁ。
やっぱり纏めて同じモチーフを編んだほうが編み方も暗記出来るし早いけど
たまに気分転換でモチーフ完成させて繋いじゃう(´∀`*)
10日から新しい仕事が始まるので、これまでみたいに編み物に没頭も出来なくなるから
今のうちに編めるだけ編んでおこう…(´;ω;`)
仕事始まったら慣れるまではやっぱり疲れるだろうしなぁー。
もう少し大きめに編みたいと思い、毛糸を追加購入…。
部屋が大分毛糸まみれになってきたので頑張って編むぞ…!(笑)
で、今回のような花モチーフ繋ぎのブランケットって
皆さんどうやって編まれてますかね??
やっぱり一番効率の良い編み方は、花モチーフだけ先に必要枚数編んで
その後ふちを編んで、最後にまとめて繋ぐ方法なのかな?
そう思って現在花部分をもりもりと編んでいます。


この花の部分は凄く簡単に編めるのに可愛いのでお気に入りです。
…でも、花部分を編むだけの作業に飽きたら、今度は緑のふちを編もうかなぁ。
やっぱり纏めて同じモチーフを編んだほうが編み方も暗記出来るし早いけど
たまに気分転換でモチーフ完成させて繋いじゃう(´∀`*)
10日から新しい仕事が始まるので、これまでみたいに編み物に没頭も出来なくなるから
今のうちに編めるだけ編んでおこう…(´;ω;`)
仕事始まったら慣れるまではやっぱり疲れるだろうしなぁー。
カテゴリー:Knit
花モチーフのミニ膝かけ
2013.12.07 Sat
現在こちらの本に載っている…

コレ↓を編もうと思っています。

今回は初めて本に載っている毛糸で、同じように編んでみた。

か、可愛いじゃないか…!!(´∀`*)
今まで本を見て編むことはあっても、毛糸や色合いは自分で選んでました。
なぜ今回は同じ毛糸で編もうと思ったのかというと…。
マンセルメリノレインボウが安売りしていたから(笑)
期間限定で10玉以上購入すると1玉198円ですってよ、奥さん!
安いじゃありませんこと!?←誰。
…という訳でユザワヤの策略にまんまとハマり、了戒かずこさんの本と
マンセルメリノレインボウを購入。
この毛糸、ユザワヤオリジナル毛糸らしい。
知らずに買ったけどな…(つ∀<。)
今回買った了戒かずこさんのこの本、
使用毛糸が殆どユザワヤで販売している毛糸です。
了戒かずこさんの色合いが大好きな私は、こんなに安くこの色が再現出来るなんて…!
と飛びついてしまった訳ですが…。
モチーフ編みの膝掛けとか、今まで何度か作ろうとしてみて
途中で放置になるパターンが殆どでした。
モチーフ編みはなにせ根気がいる…!時間もかかる。
でもその分手編みならではのあたたかみとか、可愛さとか
もう最強だと思うのです…!!
それに加えて大好きな了戒かずこさんカラーとくれば…
きっと完成させられる…いや、してみせる!!!!(笑)
という訳で悩みに悩んで、作成を決意。
しかし、ブランケットとか沢山作成されてる方、本当尊敬しますわ~…。
私はどうも根気が足りないんだろうなぁ。
見習って頑張ろ(´;ω;`)
編む編む詐欺にならない為にブログに投稿w
そんな訳で今もりもりと編み散らかし中です…

(※画像加工してます)
そうそう、本に載ってる毛糸とまるっきり同じ色は一部完売していて
(了戒かずこさんの本に載ってる色ばかり完売してましたw)
それに近い色や私好みの色も選んでたりします。
全体を編むのに使うオフホワイトは全く無かったので、
私はほんのりベージュ??で編んでます。
番号でいうと38番。ミルキーな感じで可愛くてお気に入り。
2番のピンクとあわせると、苺ミルクみたいで可愛い(*'ω'*)
可愛い色あわせはテンション上がりますね!
回し者ではないですが、マンセルメリノレインボウは結構好きな糸です。
今回初めて編んでみて、ふんわりした編み心地がいいなーと。
普段キツ目編みがちな私ですが、今回はふんわりするようにしたいなー。
まぁ、すべりが良過ぎるかなー?とか、ちょっとよりが甘目かな?とも思うけど
十分編みやすいと思います。手触りも好きな感じ。
途中経過はTwitterでちらほらツイートすると思いますが
出来ればブログにも少しは残しておきたいなぁ…なんて。
コレ↓を編もうと思っています。

今回は初めて本に載っている毛糸で、同じように編んでみた。

か、可愛いじゃないか…!!(´∀`*)
今まで本を見て編むことはあっても、毛糸や色合いは自分で選んでました。
なぜ今回は同じ毛糸で編もうと思ったのかというと…。
マンセルメリノレインボウが安売りしていたから(笑)
期間限定で10玉以上購入すると1玉198円ですってよ、奥さん!
安いじゃありませんこと!?←誰。
…という訳でユザワヤの策略にまんまとハマり、了戒かずこさんの本と
マンセルメリノレインボウを購入。
この毛糸、ユザワヤオリジナル毛糸らしい。
知らずに買ったけどな…(つ∀<。)
今回買った了戒かずこさんのこの本、
使用毛糸が殆どユザワヤで販売している毛糸です。
了戒かずこさんの色合いが大好きな私は、こんなに安くこの色が再現出来るなんて…!
と飛びついてしまった訳ですが…。
モチーフ編みの膝掛けとか、今まで何度か作ろうとしてみて
途中で放置になるパターンが殆どでした。
モチーフ編みはなにせ根気がいる…!時間もかかる。
でもその分手編みならではのあたたかみとか、可愛さとか
もう最強だと思うのです…!!
それに加えて大好きな了戒かずこさんカラーとくれば…
きっと完成させられる…いや、してみせる!!!!(笑)
という訳で悩みに悩んで、作成を決意。
しかし、ブランケットとか沢山作成されてる方、本当尊敬しますわ~…。
私はどうも根気が足りないんだろうなぁ。
見習って頑張ろ(´;ω;`)
編む編む詐欺にならない為にブログに投稿w
そんな訳で今もりもりと編み散らかし中です…

(※画像加工してます)
そうそう、本に載ってる毛糸とまるっきり同じ色は一部完売していて
(了戒かずこさんの本に載ってる色ばかり完売してましたw)
それに近い色や私好みの色も選んでたりします。
全体を編むのに使うオフホワイトは全く無かったので、
私はほんのりベージュ??で編んでます。
番号でいうと38番。ミルキーな感じで可愛くてお気に入り。
2番のピンクとあわせると、苺ミルクみたいで可愛い(*'ω'*)
可愛い色あわせはテンション上がりますね!
回し者ではないですが、マンセルメリノレインボウは結構好きな糸です。
今回初めて編んでみて、ふんわりした編み心地がいいなーと。
普段キツ目編みがちな私ですが、今回はふんわりするようにしたいなー。
まぁ、すべりが良過ぎるかなー?とか、ちょっとよりが甘目かな?とも思うけど
十分編みやすいと思います。手触りも好きな感じ。
途中経過はTwitterでちらほらツイートすると思いますが
出来ればブログにも少しは残しておきたいなぁ…なんて。
カテゴリー:Knit
マビノギ英雄伝その後。
2013.12.06 Fri
マビ英雄伝、全く日記に書いてませんでしたが、続けてますよ~。
私がやってるのを見ていた旦那が珍しくやりたいと言ってきたので
やらせてみたら、私以上にどっぷりハマって今やレベル追い抜かれました(笑)
旦那レベル75、私65かな?因みにこのゲームのレベルキャップが80なので
旦那よ…おぬし廃過ぎじゃろ…と思った次第です。
最近私は狩りばかりではなく料理したり…。

料理してる時の野菜切ってる音が好きです(笑)
裁縫したり…

釣りしたりしてます。

釣りは今日イベントで『ゲレンの愛蔵品袋』が出るということで 普段よりもずっと賑わってて楽しかったなー(*'ω'*) しかしこの袋、想像以上にどんどん出たから修正入るんじゃないの…?なんて そんな話題がちらほら。 ちょっと釣りしただけで私も20個以上手に入ったよ! まぁ、中身は雫ばっかりだったけど実用的だから助かる。
そうそう、最近の私はこんな感じです↓

上下服と頭が最高級神官レイジで(頭はアバター着てるけど!)
ブーツと手がミッドナイトウェディングシリーズなのですが
防御は高いけど知能が低めなので、知能を重点的に上げるなら
もうちょっと他の装備にしたほうがいいのかなぁと思っている…。
そして、フィオナの方も最近楽しくなってきてぼちぼちやってます。
まだレベルは33ですが、重鎧着込んでダッサイ感じになってますw
もっとレベルあげてもう少しまともな見た目の鎧にしてあげたいところ(笑)
私がやってるのを見ていた旦那が珍しくやりたいと言ってきたので
やらせてみたら、私以上にどっぷりハマって今やレベル追い抜かれました(笑)
旦那レベル75、私65かな?因みにこのゲームのレベルキャップが80なので
旦那よ…おぬし廃過ぎじゃろ…と思った次第です。
最近私は狩りばかりではなく料理したり…。

料理してる時の野菜切ってる音が好きです(笑)
裁縫したり…

釣りしたりしてます。

釣りは今日イベントで『ゲレンの愛蔵品袋』が出るということで 普段よりもずっと賑わってて楽しかったなー(*'ω'*) しかしこの袋、想像以上にどんどん出たから修正入るんじゃないの…?なんて そんな話題がちらほら。 ちょっと釣りしただけで私も20個以上手に入ったよ! まぁ、中身は雫ばっかりだったけど実用的だから助かる。
そうそう、最近の私はこんな感じです↓

上下服と頭が最高級神官レイジで(頭はアバター着てるけど!)
ブーツと手がミッドナイトウェディングシリーズなのですが
防御は高いけど知能が低めなので、知能を重点的に上げるなら
もうちょっと他の装備にしたほうがいいのかなぁと思っている…。
そして、フィオナの方も最近楽しくなってきてぼちぼちやってます。
まだレベルは33ですが、重鎧着込んでダッサイ感じになってますw
もっとレベルあげてもう少しまともな見た目の鎧にしてあげたいところ(笑)
カテゴリー:Days
新しい仕事。
2013.12.03 Tue
前の仕事を辞めてから暫く専業主婦してたのですが
12月から新しい仕事が決まりました。
専業主婦といっても子供がいる訳でもないので
毎日ご飯作ったり洗濯したり、細々と家事していただけなので
正直めちゃくちゃ好き放題、駄目人間街道まっしぐらでした(おい)
編み物ばかり深夜までやったりとかね…。
そんな状態だったので、これじゃアカン!!と…。
私は仕事していた方が生活のリズムがきちんとするし
メリハリつけて日々生きれるみたい。
仕事だと朝早く起きれるのに、仕事じゃないと朝起きれないという。
意志薄弱なのが全ての根源かもしれませんが…。
そんな訳で、新しい仕事ですよ。
ずっとデータ入力メインの事務をしてきたので
また同じような仕事を探したのですが
今回は連想入力のデータ入力なのです。
データ入力はしてきたけど、連想入力は全く経験がないので
採用は難しいかなぁと思ったのだけど、大丈夫みたい。
連想入力の求人たまに見かけるけど、大体経験者しか募集してなくて
今回私が応募したところみたいに未経験者も採用する会社はあまりないかも。
そういうのもあって、連想入力が出来るようになったらまた幅は広がるのかなぁ。
研修で色々学ぶらしいので、頑張ろうと思います。
今度はなるべく自宅から近くの職場を探したので大分楽。
仕事終わって20分後くらいには家にいられるような。
今まで通勤に1時間以上かかってたので、やっぱりこれは大きいです。
新しいことを一から始めるのって勇気もいるし、不安もあるけど
今まで出来なかった事が出来る様になった時に味わえる達成感が好きだし
そしてやっぱり大きな自信に繋がるから
少しでもポジティブに考えて頑張ろうと思いますよ~。
さてさて、どうなるこどやら。
12月から新しい仕事が決まりました。
専業主婦といっても子供がいる訳でもないので
毎日ご飯作ったり洗濯したり、細々と家事していただけなので
正直めちゃくちゃ好き放題、駄目人間街道まっしぐらでした(おい)
編み物ばかり深夜までやったりとかね…。
そんな状態だったので、これじゃアカン!!と…。
私は仕事していた方が生活のリズムがきちんとするし
メリハリつけて日々生きれるみたい。
仕事だと朝早く起きれるのに、仕事じゃないと朝起きれないという。
意志薄弱なのが全ての根源かもしれませんが…。
そんな訳で、新しい仕事ですよ。
ずっとデータ入力メインの事務をしてきたので
また同じような仕事を探したのですが
今回は連想入力のデータ入力なのです。
データ入力はしてきたけど、連想入力は全く経験がないので
採用は難しいかなぁと思ったのだけど、大丈夫みたい。
連想入力の求人たまに見かけるけど、大体経験者しか募集してなくて
今回私が応募したところみたいに未経験者も採用する会社はあまりないかも。
そういうのもあって、連想入力が出来るようになったらまた幅は広がるのかなぁ。
研修で色々学ぶらしいので、頑張ろうと思います。
今度はなるべく自宅から近くの職場を探したので大分楽。
仕事終わって20分後くらいには家にいられるような。
今まで通勤に1時間以上かかってたので、やっぱりこれは大きいです。
新しいことを一から始めるのって勇気もいるし、不安もあるけど
今まで出来なかった事が出来る様になった時に味わえる達成感が好きだし
そしてやっぱり大きな自信に繋がるから
少しでもポジティブに考えて頑張ろうと思いますよ~。
さてさて、どうなるこどやら。
カテゴリー:Days